奈良井宿でインバウンド対応コンサルティング
夏の間、こちらの宿からインバウンドのコンサルティングを依頼頂き、奈良井宿に4回行きました。
平日で、中央線の電車で奈良井宿で下りる人はほとんど外国人、奈良井宿内を歩く人も2/3は外国人観光客。
奈良井は、松本近辺では、松本城・ワサビ農場と共に、外国人にお薦めの3大スポット。もっと読む
夏の間、こちらの宿からインバウンドのコンサルティングを依頼頂き、奈良井宿に4回行きました。
平日で、中央線の電車で奈良井宿で下りる人はほとんど外国人、奈良井宿内を歩く人も2/3は外国人観光客。
奈良井は、松本近辺では、松本城・ワサビ農場と共に、外国人にお薦めの3大スポット。もっと読む
本日、会社に珍しいお客様をお迎えしました。
お客様といっても、外国人観光客に関する探求を行っているという、松本市内の高校の「探求科」グループの4人で、フィールドワークでうちの会社の活動やインバウンドに関するヒアリング調査のための訪問です。
自分たちで市内の関係する事業所を調べた結果、弊社の事業ドメインが「インバウンド ✕ WEB制作」だということを知り、7月の上旬に連絡をもらい、今日オフィスに来てくれました。
学校側からは、今回の受入に対するお礼と「制服がないので私服で訪問しますので、よろしく。」と、一通の依頼文書が事前に届きましたが、訪問日程の調整からヒアリングまで、全て自分たちで行い、当日も教員の同行はありません。(さすが「探求科」です)
まず、インバウンド向けの制作物や翻訳業務の際に、気を付けている点などを社長の松尾から紹介させてもらい、質問を受けました。担当者が順番にお答えし、もちろん、ネイティブのマシューも質問にお答えしました。もっと読む
長野県観光機構様から委託頂き、長野県公式観光サイトGo! Naganoの外国語版のコンテンツ追加のための企画、取材、ライティング、一部コーディングなどの業務を行いました。外国人目線のコンテンツになるよう、弊社が持つ県内の外国人ネットワークやインバウンド観光誘客のノウハウを駆使して、英語・繁体字・簡体字・タイ語の4言語で制作を行いました。
2022年度事業だったため3月末までとても忙しかったのですが、インバウンド再開のお役に立てれば嬉しいです。
今回、新たな試みとして季節毎に県内の各自治体から寄せられた旬の情報をとりまとめ、4言語のニュースレターを制作し、世界中の旅行エージェントやインフルエンサーの方々等に配信しました。2枚目の画像がタイ語版の「春号」です。もっと読む
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
自社制作の長野県観光情報サイト「信州とっておき情報」を、12月に「とっておき信州」として全面リニューアルしました。もっと読む
長野県観光サイト外国語版のモデルコースのライティングの取材で、紅葉が見頃の天竜川ライン下りと駒ヶ根に行って来ました。
天竜川の河下りは始めて体験。けっこう小さい舟で、紅葉の岸壁を見ながらのクルーズは迫力があります。
その後は、天竜川の周囲の遊歩道を紅葉を見ながら散策。途中の橋の上から、ライン下りの舟が小さく見えました。もっと読む