場所 | 飯山市 城北グラウンド(地図)など数ヶ所 | |
---|---|---|
日時 | 2月第2土曜・日曜(2021年は2/13〜14)9時半〜21時・10時〜15時 | |
料金 | 無料 | |
来場者数 | 約8万人 | |
問い合わせ先 Tel. | いいやま雪まつり実行委員会 0269-62-0156 | |
Web | http://www.isnowfes.org/ | |
アクセス(車) | 上信越道豊田飯山ICから国道117号線を飯山市街方面へ15分 | |
アクセス(公共交通) | 飯山駅から乗り降り自由の周遊バス運行 |
新潟県との県境にある長野県飯山市は、全国でも有数の豪雪地帯で、冬は2〜3mもの雪が積もります。その厄介者の雪を利用し、楽しく遊ぶ「利雪」「遊雪」の精神で'83年に始まったのが飯山雪まつりです。今では、飯山市民や周辺の地域の冬の一大イベントとなり、スキー客などの見物客でにぎわいます。
数十体の雪像とそのコンテストがメインですが、その他にも雪のすべり台・雪見灯ろう・雪中みこし・子供向けショー等盛り沢山です。小中高校生や市民が作る雪像は、札幌の雪祭りのようなスケールはありませんが、ほのぼのとした味わいがあります。夜間はイルミネーションで美しく照らされます。
同じ期間に、北に車で10分ほど行ったところでかまくらの里のかまくら祭りも行われます。また、南に10分ほど行った国道117号と292号の交わる伍位野交差点の横で巨大雪だるまが見られる「秋津雪だるままつり」も開催されます(2020年は雪不足で中止)。
雪祭りの後は、車で20分ほど北に行ったところにある戸狩温泉・飯山ICから来る途中の千曲川沿いにあるいいやま湯滝温泉や、その東の野沢温泉などで暖まりましょう。戸狩温泉のスキー場や歴史のある野沢温泉のスキー場では、温泉・雪祭りとのセットで楽しむこともできます。
かまくらを体験できるイベントのページもご覧下さい。
←前のイベントへ | |
北信のトップへ |