場所 | 中野市 一本木公園(地図)など | |
---|---|---|
期日 | 5月下〜6月中旬(2020年は5/30〜6/14の予定でしたがコロナウイルス対策で中止。2019年は5/25〜6/9でしたが見頃が終わらず一部催しを6/16まで延長しました。2018年は5/26〜でしたが逆に開花が早く5/19にプレオープンしました)8時半〜16時 ※見頃はバラの種類によります。2017年は6/1〜20頃まで続きました 2008年から、10月中旬にも「秋のバラまつり」が開催されるようになりました(2019年は10/12〜20)。 |
|
料金 | 一本木公園入園料(開催協力金)500円(プレオープン中は駐車場のみ500円) | |
問い合わせ先 Tel. | 中野市 バラまつり実行委員会事務局 0269-22-2111 | |
Web | http://www.ipk-rose.com/ | |
アクセス(車) | 上信越道信州中野ICより約10分の特設駐車場(中野市多目的防災広場)から無料シャトルバス約10分 | |
アクセス(公共交通) | 長野電鉄信州中野駅から無料シャトルバス約10分または中野松川駅から徒歩5分 |
バラの名所は信州のあちこちにありますが、中でも、中野市の一本木公園は、850種3000株の世界中のバラ(年々増えてます)が植えられていて、別名「ばら公園」と呼ばれます。初夏の薔薇のシーズンに開かれる「バラ祭り」も人気があり、県内外から多くの人が訪れ、薔薇の鑑賞や購入でにぎわいます。期間中は、一本木公園内で切りバラ・苗木・バラを使ったアイスクリームなどが販売されます。以前は入場無料でしたが、2009年から入園料を取るようになりました。
一本木公園の外でも、中野市街地のあちこちでコンサートやコンテストなどが開かれ、中野ひな市と共に、中野市ならではの一大イベントです。
※佐久市にあったメアリーローズガーデンは、2009年に閉園しました。
←前のイベントへ | 次のイベントへ→ |
北信のトップへ |