南信地方では、全国的に有名な高遠の桜や、諏訪湖での花火等の他、諏訪大社や伊那地方等で伝統的な祭りが開かれます。また、諏訪湖周辺では地元の商店主によるユニークなイベントも開かれます。
No. | 時期 | 2022年度 | イベント名 | 種類 | 場所 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3月下旬〜4月上旬 | 終了 | ザゼンソウまつり | 花 | 諏訪市 ザゼンソウの里公園 | 無料 | 春の訪れを告げる可憐なザゼンソウの花を,甘酒を飲みながら見る |
2 | 3月下旬〜5月上旬 | 終了 | 伊那梅苑の梅 | 箕輪町 伊那梅苑 | 500円 | 日本随一38種7000本の梅林。4-5月の桃や八重桜も見事。園内には遺跡も | |
3 | 4月上旬・5月上旬 | 2022年は山曳きは中止,5/16里曳き終了 | 御柱祭 | 祭 | 下諏訪町・茅野市〜諏訪大社 | 一部観覧席のみ有料 | 6年に一度開催。200万人近くが訪れ,見る場所により大混雑 |
4 | 開花宣言翌日-散り終わり | 終了 | 高遠さくら祭り | 花 | 伊那市高遠町 高遠城址公園 | 城址内は大人500円 | コヒガン桜で古くから全国的に有名。満開時は混雑 |
5 | 3月下旬-4月中旬 | 終了 | 南信州の名桜・古桜 | 飯田市内数ヶ所 | 無料 | 樹齢450年の古木等,見事な1本桜の宝庫。案内人「桜守」と巡るツア−も人気 | |
6 | 4月末-5月中旬 | 開園せず | 阿島の大藤祭り | 喬木村 阿島 | 100円 | 樹齢4百年にもなる藤で,花の長さは2メートル近くにもなる。紫・白・ピンクの3色で美しい | |
7 | 4月下旬-5月上旬 | 5/8終了 | 花桃の里 花桃祭り | 阿智村 | 無料 | 国道256号沿いに一本の枝から3色に咲くハナモモの花が楽しめる | |
8 | 5月連休中 | 5/5終了 | オーケストラと友に音楽祭 | 音楽 | 飯田文化会館など | 公演やセミナーにより500円-数千円 | 旧アフィニス夏の音楽祭の成果を活かし,プロの演奏家と”学ぶ”プログラムと”楽しむ"プログラムで開催 |
9 | 5月3日・10月第3日曜 | 5/3終了・10/16 | 大鹿歌舞伎 | 大鹿村 大磧神社・市場神社 境内 | 無料 | 230年前から続く農民歌舞伎。席は早い者勝ち | |
11 | 5月-6月日曜 | 5/29終了 | 小鳥バス | 動物 | 岡谷市 塩嶺小鳥の森自然公園 | 大人800円または1000円 | 野鳥の楽園「小鳥の森」に早朝に専用バスで行き,バードウォッチング |
12 | 5月中旬-下旬 | 5/29終了 | 九輪草祭り | 花 | 喬木村 九十九谷森林公園 | 無料 | 喬木村の村花に指定されている美しいクリンソウが2万株見られる |
13 | 5月上旬-下旬 | 5/15終了 | つつじ祭り | 岡谷市 鶴峯公園 | 無料 | 3万株もの色とりどりのつつじの名所 | |
15 | 6月上旬-7月上旬頃 | 休業 | ヒマラヤの青いケシ | 大鹿村 大池高原 | 大人300円 | 神秘的な「ヒマラヤンブルー」の花が全国的に人気。道が混雑 | |
16 | 6月中旬-下旬 | 6/19終了 | 辰野ほたる祭り | 動物 | 辰野町 松尾峡 | 300円(保護育成協力金) | 信州では一番ホタルの数が多い。混雑 |
17 | 6月下旬-7月下旬 | 未開花 | 霧ヶ峰のニッコウキスゲ | 花 | 諏訪市 霧ヶ峰 | 無料 | 有名な霧ヶ峰のニッコウキスゲの群生 |
19 | 8月の夜 | 8/7-16 | 星空の映画祭(野外上映会) | 映画 | 原村八ヶ岳自然文化園 | 1000円 | 八ヶ岳山麓,星空の下で行われる野外上映会 |
20 | 8月第1金-日曜 | 8/5-7 | サマーホリデーin原村星まつり | 自然 | 原村八ヶ岳自然文化園 | 一部企画以外無料 | 観望会&昼は望遠鏡展示他,天体観測に関する講座・講演・コンサート・落語まであり |
21 | 未定8月初旬 | 8/4-7 | いいだ人形劇フェスタ | アート | 飯田市内約100会場 | 700円+公演により無料-数千円 | 日本最大の人形劇の祭典 |
22 | 8月15日 | 8/1-15に分散開催 | 諏訪湖祭湖上花火大会 | 花火 | 諏訪湖 | 一部席有料(2000円-4250円) | 諏訪湖の湖面に映る日本最大級の4万発の花火。大混雑 |
23 | 8月18日 | 8/18 | 市田灯篭流し大煙火大会 | 祭・花火 | 高森町 天竜川沿い | 無料 | 大正時代から続く灯ろう流しとアルプスにこだまする花火 |
26 | 9月下旬-10月上旬日曜 | 未定 | 諏訪湖一周ウォーク | スポーツ | 諏訪市・岡谷市・下諏訪町 諏訪湖周回 | 参加費700円〜 | 秋の諏訪湖を自由に歩いて一周。16kmか8kmの平坦なコース |
27 | 9月下旬-10月下旬 | 未定 | 堀越まつたけ観光 | 食文化 | 豊丘村堀越地区 | 5000円〜の3コース | 良質の地元産の松茸のみを味わう。村で30年前から続いている |
29 | 9月中旬-10月中旬 | 未定 | 赤そばの里・赤そば花祭り | 花・食文化 | 箕輪町 信州伊那高原・公民館 | 無料(ソバ試食は500円等) | 高原が赤いソバの花で紅一色に染まる。ソバ打ちなどのイベントも開かれる |
31 | 9月末〜10月初め | 未定 | 小津安二郎記念 蓼科高原映画祭 | 映画 | 茅野市役所ホール・無藝荘等 | 前売 全作品5000円・1回800円・当日1000円等 | 「東京物語」などで世界に名高い故小津監督ゆかりの地で行われ、国内外から映画人やファンが集う |
32 | 10月締切・11月下旬-12月初旬展示 | 2014年で終了 | 八ヶ岳フォトコンテスト・入賞作品展 | 写真 | 茅野市文化 |
無料 | カメラの技術や知識がなくても気軽に参加できるフォトコンテストとその発表展示会 |
36 | 12月第1土曜-15日中の5-6日間 | 未定 | 遠山郷霜月祭り | 祭 | 飯田市 南信濃・上村 の11の神社 | 無料(できれば寄付奉納) | 厳冬期に熱湯を使って行われる重要無形民族文化財の神事。宮崎アニメ「千と千尋の神隠し」のモデル |
37 | 1月1日-2日 | 1/1-2 | ダイアモンド富士ご来光ツアー | 自然 | 駒ヶ根市 駒ヶ岳千畳敷 | 5千円 | 富士山の頂上から出る初日の出を駒ヶ岳千畳敷カールから見る |
39 | 12-3月 | 未定 | ムーンライトハイク | 自然・氷雪 | 蓼科高原 | 5500円 | スノーシューを履いて,月明かりの元,静まりかえった雪面を歩くユニークなツアー |
40 | 1月-2月 | 未出現 | 御神渡り | 氷雪 | 諏訪湖 | 見物無料 | 全面結氷した厳冬期の諏訪湖で、氷が一直線に裂けて盛り上がる、不思議な現象。零下10℃程度の厳しい冷え込みが続いた年にのみ起きる |
41 | 2月上旬の土曜 | 未定 | ふれアイスIN諏訪 アイスキャンドル | 諏訪湖畔・上諏訪駅前 | 無料 | 諏訪湖を一周する数万個もの手作りのアイスキャンドル | |
51 | 9月下旬-10月上旬・3月下旬 土曜 | 中止・未定 | 上諏訪街道呑みあるき | 食文化 | 諏訪市内上諏訪駅東国道20号沿いの酒蔵等 | 2000円 | 造り酒屋を回り,地酒や豚汁等を味わう。口コミで広まり,大人気 |
※将来の追加分を考慮して、No.は連続していません。
地図上のをクリックすると、目的のイベントにジャンプします。
季節のイベント・花の見頃のトップへ |