信州は四季がはっきりしていて、春夏秋冬それぞれに魅力があります。このページでは、花の見頃や開山祭等自然に合わせたイベント・伝統的なお祭り・音楽イベント等で、地元で人気のあるもの・スタッフが参加して良かったおすすめのものを中心にご紹介します。
※マークを付けたものは、開催中や近日開催されるイベントです。
(7-8月)
(8月)
(9-10月)
(7-8月)
(6年に一度の4-5月)
(8月)
(7-8月)
(7-9月)
(7-8月)
(8月)
(9月)
(8-9月)
(8月)
(8月)
(6・8-9月)
(7-9月)
現在掲載している中から独断で選んだおすすめのイベントです。
イベント名 | 時期 | エリア | 場所 | 種類 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
いいやま菜の花まつり | 5月連休 | 飯山市 菜の花公園 | 花 | 蛇行する千曲川をバックに素晴らしい写真が撮れる | |
クラフトフェアまつもと | 5月最終土日 | 中信 | 松本市 あがたの森 | 全国から工芸作品等が集まる。自主運営で,各地のクラフトフェアのはしり | |
残雪とブナの芽吹きツアー | 4月末-5月上旬 | 北信 | 飯山市 なべくら高原 | 森 | 長野県自然百選1位のブナ原生林の春の芽吹き |
ラベンダー祭り | 6月中旬-7月中旬 | 中信 | 池田町 夢農場 | 花 | 4万m²の広大な斜面に80種類のラベンダーを栽培 |
いいだ人形劇フェスタ | 8月上旬 | 南信 | 飯田市内約100会場 | 日本最大の人形劇の祭典 |
更新情報
2021.03.26 | 2021年度の日程を掲載しました。コロナウイルス感染防止のため中止や延期となっている春のイベントは情報を随時更新していますが、情報が古い場合もあります。 |
2019.12.16 | 松本あめ市とハッピーハロウィーンin塩尻を追加しました。 |
2019.04.21 | チューリップ祭りのページを、以前閉園した千曲市のチューリップの里から、国営アルプスあづみの公園に変更しました。 |
2019.03.17 | 長野市七二会の福寿草を追加しました。 |
2018.09.18 | 信州岩波講座を追加しました。 |
2018.09.11 | 小諸城下町フェスタを追加しました。 |
2015.09.25 | 佐久高原コスモス街道・まつり・コスモス園を追加しました。 |
2014.09.10 | りんご音楽祭と信州の野外ロックフェスを追加しました。 |
2013.05.05 | ラーメンのイベントを、信州ラーメン博から、開催中の信越麺戦記に変更しました。 |
2012.12.22 | ホワイトクリスマスin軽井沢の情報と写真を一新しました。 |
2012.09.08 | 軽井沢高原教会のサマーキャンドルナイトを追加しました。 |
2012.02.20 | 上田の真田祭りと、松本城の火縄銃実演を追加しました。 |
2011.10.11 | 松本のそば祭りを追加しました。 |
2011.05.30 | ニリンソウとミツバツツジを追加しました。 |
2011.05.06 | 雪形まつり・ウォッチングを追加しました。 |
2011.02.07 | 行われなくなったイベントのため、氷彫を軽井沢氷彫刻国際展から松本城氷彫フェスティバルに、スケートを浅間選抜スピードスケート競技会から全日本スピードスケート距離別選手権大会に、変更しました。 |
2010.08.16 | 上高地音楽祭を追加しました。 |
2010.07.26 | ひまわりのイベントを、木島平ひまわり祭りから津南町ひまわり広場に変更しました。 |
2009.10 | 諏訪湖一周ウォーク・信州のウォーキング大会を追加しました。 |
2008.01 | 絵本を追加しました。 |
2007.06 | 玉ねぎ祭りを追加しました。 |
2007.02 | 梅を追加し、土びな市のページに「ぶらり北信濃ひな巡り」の情報を追加しました。 |
2006.12 | 「カレンダーで選ぶ」を追加しました。ダイアモンド富士ご来光ツアーと雪合戦を追加しました。 |
2006.11 | アトリエ公開を追加しました。 |
2006.10 | ラーメンとワイナリーフェスタを追加しました。 |
2006.08.25 | 牧場祭りと赤そばを追加しました。 |
2006.07 | 夏休み中のイベントのキャンプ・アートスクール・スイカ・ゆりを追加しました。 |
2006.06 | ヒマラヤの青いケシを追加しました。 |
2006.05 | バラ(中野)・レンゲツツジ・アフィニス音楽祭を追加しました。 |
2006.04 | 花桃・九輪草・翁草・小鳥バス・ツツジを追加しました。 |
2006.03 | 座禅草を追加しました。 |
2006.02 | 土びな市(中野ひな市)を追加しました。 |
2006.01 | 節分会・ムーンライトハイク・御神渡りを追加しました。 |
2005.11 | 野沢菜・写真コンテスト・雪まつり・氷灯篭・氷結した滝・スケート・ワカサギ釣りを追加しました。 |
2005.10 | 乗馬と松茸を追加しました。 |
2005.09 | 藤と霜月祭りを追加しました。 |
2005.08 | スズムシ・大道芸・映画祭を追加しました。 |
2005.07 | 星・野外上映・ジャズを追加しました。 |
2005.06 | 灯ろう流し・夏祭り(上田わっしょい)・コカリナを追加しました。あやめまつりのページにカヌー大会の情報も追加しました。 |
2005.05 | バラと岳の幟を追加しました。 |
2005.04 | 水芭蕉を追加しました。 |
2005.02 | 早春賦・山菜・地酒・水仙を追加しました。 |
2004.12 | 冬のイベントを追加し、1年間の主なイベントが揃いました。 |
松尾 | 信州に移り住んだ最初の1年は、四季のうつろいの他、素晴らしい景色・食材・人情などいろいろなことに感動させられました。その中でも一番感動したのは月の光の明るさです。満月の夜には人の影がくっきり見える程明るく、最初はどこかのライトかと思い、夜中に庭に出て見る始末。信州にお越しの際は、都会では忘れられている月光と暗闇を体験してみてください。 |