農と食

姨捨おばすて名月の里 棚田貸します制度

姨捨の棚田の稲刈り
体験・見学農業体験 運営母体 自治体
所在地 北信/千曲市八幡姨捨
アクセス姨捨の棚田ハイキングコースのページをご覧ください。
休業日 募集時期:4/1~2/末
料金 3~4万円
電話 千曲市役所(内線7253) 026-275-1050
web
!ご注意
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。

とっておき情報

棚田オーナーの稲刈り

「名月の里 おばすて 千曲市棚田貸します制度」は、姨捨地区の斜面に広がる美しい棚田のオーナーになり、春の田植えから秋の稲刈りや脱穀の行事に参加して汗を流し、収穫したお米を食べることにより、棚田の保全にも協力できる制度です。
姨捨の棚田は、2020年に「月の都 千曲」として日本遺産に認定されました。

棚田とは

斜面を階段状に耕作して作った水田で、同じような畑は「段々畑」と呼ばれます。美しく懐かしい日本の原風景、洪水防止などの保全機能、アジアの稲作文化の象徴として学術的にも価値が認められ、「棚田学会」という学会もあります。効率重視の大規模な農業に相対する棚田には、トラクターが入りにくい厳しい環境で稲を作るお百姓さんの思いが込められています。長野県内には、姨捨の棚田を始め、「日本の棚田百選」に認定された地区が16あります。

姨捨の棚田は

千曲川を見下ろす姨捨地区の棚田は、国で始めて文化財指定を受けた名勝で、2010年には重要文化的にも指定されました。春に水が張られた田んぼの1枚1枚に月が映る「田毎の月」や「四十八枚田」という名称で古くから有名で、松尾芭蕉も訪れて俳句を詠んでいます。
姨捨という地名は、かつて貧村では70歳になる老人を山に捨てたという伝説から来ていて、カンヌ映画祭を受賞した映画「楢山節考ならやまぶしこう」などで知られています。

2022.10.24 更新

姨捨名月の里 棚田貸します制度や
周辺で行われるイベント

信州更級・姨捨観月祭 / 全国俳句大会

「田毎の月」で昔から名高い日本遺産「月の都千曲」の姨捨で、中秋の名月の前後に、ライブ・ライトアップ・夜市・「全国俳句大会」等開催

時期 9月中旬~10月中旬

口コミや質問をどうぞ

Facebookのアカウントが必要です

近隣のおすすめ
スポット

高原

長野道をくぐって国道403号を登ると、美しい聖湖のある聖高原があります。

田んぼのオーナー制度は長野県のここにもあります

近くの宿

by じゃらん Web サービス

近くのお食事処

※距離はおおよその直線距離です。

月の里カフェ

770m

元祖うづら餅 うづらや

1.7km

2.7km

大寿司

3km

SAINO インディアンタカリキッチン サイノ千曲店

3.3km
TEL026-247-8149

聖レイクサイド館

3.3km

おふくろ おやきの店

3.4km
TEL026-273-1522

ジャズ喫茶 風雅

3.4km

ラフィーネ

3.4km
TEL026-261-4584

PG801れいわん

3.5km
TEL026-400-1830

牡丹荘

3.5km

ラッキー食堂まとや 千曲店

3.5km
TEL026-273-5266

ケンタッキーフライドチキン長野千曲店

3.5km
TEL026-273-6450

スターバックス コーヒー 千曲店

3.5km
TEL026-261-0177